Kids Photo Diary

4月25日 鯉のぼり見物🎏🚌

毎年、幼稚園ではロープを張って鯉のぼりを泳がせていましたが、今年はロープが切れてしまい鯉のぼりがあげられません(近日中にロープを張る予定)。その代わりに、というわけではありませんが、巨勢公民館東側のクリークに泳いでいる鯉のぼりを見に行くことにしました。今日はもも組がバスに乗って鯉のぼり見物に出かけました。来週以降、すみれ組もさくら組も出かける予定です。

すみれ組、全員出席の今日、話し合いの結果グループ名が決まりました。サーティワンのアイスの名前から5グループ決まったようですよ!来週、種まきを予定しているオクラの名前も決まりました・・・その名も『くーちゃん』です。五角オクラの二つの「く」に由来しているそうです?

28日(月)は、さくら組がお絵描きの日。絵画教室主宰の萩原先生と一緒に『家族の絵』を描きますよ〜!さくら組さん、パパやママ、きょうだいの顔をよ〜く見ておいてね!

押してあげるよ!優しいね

カンカンカン!踏切職人

バッティングセンター?

上手に順番待ててるね

軽やか縄跳び!

ダイナミックブランコ!

もも組、鯉のぼり見に行ったよ

ちょっとだけ巨勢公園に寄り道

園長先生のひとりごと

巨勢公民館の方から「もし地域の高齢者の方との交流の機会があれば参加していただけますか」との打診をいただきました。交流好きな錦華幼稚園がNOというわけがありません。一緒に昔ながらの遊びをしたり、童歌を歌ったり・・・そんな世代を超えた素朴な触れ合いの場が持てるのなら錦華っ子たちにとっても幸せなことです。もし、今後具体的なお話をいただけるのなら前向きどころか前のめりに検討したいものです٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)