5月16日 そろりとホールへ🩺

『〇〇さくら』を決める子ども会議を重ねてきたさくら組。いよいよ本日、決定いたしました!その名も『おひさまさくら』です٩( ᐛ )و。今まで6回の子ども会議では、。自分の意見を出したり、人の意見を聞いたり、会議の司会進行を自分たちで務めてみたりしてきました。言葉による伝え合いを重ねて、自分たちで考えて、自分たちで決めていくことを経験してきたさくら組です。とってもいい名前に決まりましたね!おひさまのように明るく温かいクラスになっていくことでしょう。さくら組はおまいりの際の開扉閉扉の扉さんの練習もしています。
今日は小児科の内科検診を実施しています。不安そうにホールにやってきたもも組さんもいましたが、みんな泣くこともなく上手に聴診器でモシモシしてもらうことができました。
今日からもも組の絵本貸出しが始まりました。自分が読みたい絵本を子どもたち自身が選んで持ち帰っています。この土日にゆっくりとした親子の読み聞かせの時間を取ってみてはいかがでしょうか。月曜日に持たせてください。

すみれ組、自転車の練習がブーム

ゴロンゴロンと大玉転がし

ゴロンゴロンとタイヤ転がし

決まったよ!おひさまさくら!

扉さんの練習。灯りも消してね

今日は内科検診でした。余裕?

絵本、どれにしよう?悩むなぁ

これにしようっと!
園長先生のひとりごと
中高生の頃から聴き始めていたとあるバンドのライブに行くことにしました。私が聴くようになってから今日に至るまでの約40年の間にメンバーが替わったり、ソロ活動したり、解散したりもあったようですが、今はまたバンドとして活動しているようです。この数年の近況は全然知らなかったのですが、次の機会はもうないかも?と思って初めてライブに行きます。おっちゃんたちのバンドのライブにおっちゃんが行くわけです(´∀`;)