Kids Photo Diary

10月1日 外練は最後?🌪☔️

今日は曇り空に恵まれて?運動会の練習を外でおこなうことができました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。明日からは台風の影響で金曜日までは雨模様の予報です。外での練習は今日がもしかしたら最後だったかもしれません。練習後の先生の話にしっかりと耳を傾ける錦華っ子たちでした。本日、予定していたおまいりは天気次第で明日か明後日につとめます。

さくら組、ポットで育てていたハクサイのはくすけを畑にお引越しをさせました。このところうまく生長しないハクサイですが、今年はどうでしょうか?(´∀`;)。さくら組の愛情パワーで見事に丸めて見せまっしょい!!

9月30日から10月18日まですみれ組に教育実習生が入ります。自由遊びでは早速すみれ組さんに引っ張りだこの実習生です。錦華っ子のみんな、実習生を鍛えてあげましょうね!

まだまだハダシ!?

ダイコンの芽が出てる!

ハクサイのお引越しです

畑のお世話よりも遊びたい?そりゃそうだ!

赤が映えるね!すみれ組の遊戯♪

先生の言葉に耳を傾けて

今日も盛り上がったぜ

ようこそ!実習生(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

10月1日。消費税が10%になりました。そして増税分の税収の一部を原資として幼児教育・保育の無償化もスタートしました。無償化は説明会でもお話しさせていただいたように全ての子どもたちが質の高い教育・保育を受けるための施策です。〝スターティング・ストロング〟という言葉があります。『(子どもたちの)人生のスタートこそ力強く!』という意味です。幼児期の力強く豊かな育ちがその子の一生の基盤を形づくることが様々に説かれています。で、あるのならこの度の無償化はどこまでいっても子どもたちの(質の高い教育・保育を受ける)権利のはず。子どもたちの人生の始まりを我々大人が社会が力強く支援していくための無償化です。錦華っ子の保護者の皆さん、ますます力強く子どもたちを抱きしめて受け容れて今を認めていきまっしょい!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)