10月24日 掘ったど〜🍠

今日は秋晴れのもと、全クラス芋掘りをしています。昨日、さくら組さんが蔓払いをしてくれたおかげでどのクラスもスムーズに楽しく芋掘りをすることができました٩( ᐛ )و。そのさくら組さん、よく観光地とかにあるような写真撮影用の日付パネルまで作ってくれているではあーりませんか!どのクラスも芋掘り後の集合写真はその素敵なパネルと一緒に撮影しています。
芋掘りの様子を見ていると子どもたちの個性も表れます。ガシガシ掘る子、土を撫でるように少しずつ掘る子、土から出てくるムシに夢中になる子、隣の子の芋まで掘ろうとする子(´∀`;)、それぞれです。でも、畑から芋を掘り上げる時はみんなとってもいい笑顔!実りの秋と収穫の秋を満喫した一日でした。手や靴が汚れているのは芋掘りを頑張った証拠です!ちなみにつぼみ組、もも組、すみれ組は紅はるかを1個ずつ持ち帰っています。さくら組は蔓払いのお礼に紅はるかと紅あずまを1個ずつ持ち帰っています。残りの芋は幼稚園でみんなでいただく予定です。11月8日のサツマイモパーティはふかし芋とかりんとう、11月13日は燻炭器で焼き芋を作りまーすლ(´ڡ`ლ) 。

つぼみ組、初芋掘り?うんとこしょ!

友だちのお芋のサイズが気になる?

もも組さんもうんとこしょ!

鼓のようにお芋を担ぐ

すみれ組、やる気満々過ぎます

まじまじと観察。これが紅はるかか

さくら組、でっかい芋は共同作業

ひょうたん?雪だるま?
園長先生のひとりごと
あら?偶然でしょうか?来月、幼稚園でサツマイモを食べる日はどちらも発表会衣装作りのお手伝いの日ではありませんか!是非、お手伝いがてら子どもたちが掘ったお芋を食べに来てください。お芋食べがてらのお手伝いでも構いませんლ(´ڡ`ლ)