Kids Photo Diary

10月5日 根っこのプリン🍮

今日はさくら組がハクサイの苗を畑に引っ越しさせました。何度も畑の活動を経験してきたさくら組。苗のポットをクルリとひっくり返して、手のひらに〝根っこのプリン〟を載せるのもお手のものです。みんな上手に引っ越しができていました。しかし、さくら組はタネから育てて根っこのプリンを作るのもこれが最後・・・。バッチリでっかいハクサイを育てようぜ!すみれ組、もも組、つぼみ組も畑の水やりや草取りをしています。みんなが野菜のママやパパだぞ!

ハクサイにいつの間にかついているアオムシ。さくら組ではアオムシを観察することになりました。苗は多めに作っていたのでエサには困りません!?名前もつけてあげなくちゃ、だね(๑′ᴗ‵๑)。

明日は『ちゅうりっぷ』です。幼稚園探検(スタンプラリー)等の後に錦華幼稚園の説明をします。今回は来年度の入園を検討している親子が対象です。今回参加ができない方には個別の対応も可能です。園見学や説明を希望される場合はお電話にてお尋ねください。

今日もリレー!若いもんには負けられん!

できっこないをやらなくちゃを踊らなきゃ♪

先生を牽引できるかな?頑張れ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

あれ、置き去りになってるよ(*´Д`)'`ァ'`ァ

ニンジンのお世話。早く芽を出せ〜

ダイコンのお世話。草取り有り難う

ハクサイの苗を畑に引越し

アオムシ育てるんだ!

園長先生のひとりごと

ハクサイの引っ越しも終えて、秋冬の野菜の栽培は順調に・・・いっていません(´∀`;)。すみれ組のニンジンがなかなか芽が出ないのです。ニンジンは芽さえ出てくれたら後は比較的育てやすい野菜なのですが、肝心の出芽率が非常に悪いのです。ニンジンの種は好光性なので、あまり深くまいてはいけないのですが、乾燥には弱いのです。覆土が薄いと当然すぐに乾燥してしまうので、運動会前の残暑の厳しさがいけなかったのかもしれません。なかなか難しい!(´∀`;)。