11月1日 グングン育つ🌱

早いもので今日から11月。衣替えです・・・が、日中は結構暑かったですね(´∀`;)。上下制服(つぼみ組以外)での登園となりますが、気温や体調に合わせて着衣の調節をしてあげてください。幼稚園では登園後にブレザーから遊び着に着替えて活動します。
土日を挟んで錦華畑に足を運ぶと野菜の成長に驚く子どもたちの声が聞こえます。つぼみ組ともも組のダイコンは白い実がすでにニョキっと出ているものもあります。すみれ組のニンジンは2回目の間引きをしました。間引くのがもったいないくらいのニンジンもありました。さくら組のハクサイは若干密な状態ですが(´∀`;)、順調に葉も立ち上がって大きくなっています。葉が立ち上がってくると、ぼちぼち結球が始まります。錦華っ子全員が野菜のお父さん・お母さんになってお世話を頑張っていますよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
明日は発表会衣装作り(1回目)です。お手伝いに参加してくださる保護者の皆さんはどうぞよろしくお願いいたします。

合奏の楽器、どれにしようかなぁ♪

鍵盤見ようよ(´∀`;)

つぼみ組、水やりも慣れてきた!

あっ!ダイコン出てるよ!

もも組のダイコンもグングン!

大きくなぁれ!声のシャワー

ニンジンの間引き第二弾♪クンクン

クンクンクンクン!
園長先生のひとりごと
佐賀市長・市議選挙から間をおかずに国政の衆院選挙。もちろん個人個人の主義主張や信条があるので、それぞれの選挙結果については何も申し上げることはありませんが、歯止めの効かない投票率の低下には、民意の詰まっていない民主主義というか、民主主義の空洞化というか、大きな危機感を感じます。『民』である我々が政治の『主』であることを放棄してはいけません。