11月14日 焼き芋ロケット

今日は錦華幼稚園で初めてロケットみたいなアレ(燻炭器)と籾殻を使って焼き芋を作ってみました。燻炭器の先からモクモク出てくる煙とジワジワと黒く焼けていく籾殻に興味津々の錦華っ子たちでした。ある程度、黒く焼けてきた籾殻の山に濡れた新聞紙とアルミホイルで包んださつま芋を並べて、それからさらに籾殻を被せて、あとはじっと待つこと2時間弱。途中でクラスごとに周りを囲んで焼き芋の歌を歌ったり、「おいしくなぁれ!」の言葉をかけたりして出来上がりを待ちました。そして、いよいよ取り出した焼き芋を恐る恐る開いてみると・・・ほっこりホクホク黄金色の焼き芋ができていました!味見をしてみると「うんまっ!」。給食のときに錦華っ子みんなで秋の味覚に舌鼓を打ちました。ちゅうりっぷさんにもお裾分けをしましたよ!
今日は未就園児親子の『ちゅうりっぷ』。秋ならではの遊びでどんぐりをコロコロと転がして遊びました♪それからちゅうりっぷさんたちも錦華畑で芋掘り体験。小さな手でしっかりツルを引っ張ったり、土を懸命に(主にお母さんが)掘ったりして収穫の秋も体験しました(๑′ᴗ‵๑)。ホールに戻ってからは焼き芋もパクリ!味覚の秋も満喫しましたლ(´ڡ`ლ) 。
本日、発表会の合奏の楽器が決まったさくら組です♪明日は巨勢小学校の『おもちゃ祭り』に園バスに乗って出かけます。どんなおもちゃがあるのかな?楽しみですね!

籾殻と燻炭器で焼き芋作り

お手伝いサンキュー!

2時間弱ほどじっくり焼きます

まだかなぁ・・・まだです(´∀`;)

できたよ!召し上がれლ(´ڡ`ლ)

うんまっ!

ちゅうりっぷでどんぐりコロコロ

芋掘りもしました٩( ᐛ )و
園長先生のひとりごと
昨日、朝方の風が強くなかったら焼き芋作りをする予定でした。しかし、あいにく時折、強風が吹いていたので今日に延期したのでした。衣装作りのお手伝いの保護者さんに焼き芋を振る舞えなかったのは残念ですが、代わりにちゅうりっぷさんたちに食べてもらうことができたのでよかったです。錦華っ子たちにも好評でした。また来年も挑戦しようと思います。それにしてもずっと燻炭器のそばにいたので体中が煙臭いです(´∀`;)