Kids Photo Diary

11月22日 お手伝いサンキュ🌷

園では佐賀市緑化推進課から年に2回(夏前と冬前)、花苗をいただいています。今日は先日届けてもらっていた秋冬の花苗を錦華幼稚園の緑化推進課の皆さんと一緒にプランターへ植え替える植栽活動をしました。ポットから苗を出すのも花の種類の組み合わせも子どもたちにお任せ。見事な根っこのプリンが出てきて驚きの声をあげる子もいました。プランターに植えて根っこのプリンが隠れるまで土を入れるお手伝いをしてもらいました。みんな優しい表情で楽しそうにお花のお世話をしてくれました。ちびっこ緑化推進課のみんな、ありがとう!

今日は2学期のなかよし弁当の日でしたლ(´ڡ`ლ) 。一緒に食べたい友だちと自由に食べる場所を選んでお弁当をいただくのがなかよし弁当!毎回、不思議な組み合わせも見られますが(´∀`;)、どの部屋でもいつもよりおしゃべりを弾ませながら楽しくお弁当を食べていたようですよ!

25日(月)は佐賀バルーナーズさんからバスケットゴールを寄贈していただきます。その贈呈式に佐賀バルーナーズのマスコット、バルタンもやってきますよ!みんなで集合写真を撮る予定です。

これも見事なぎゅうぎゅう滑り台

花苗の引っ越し、手伝うよ〜

根っこのプリン出せるかな

緑化推進課の皆さん、おつかれ!

さくらで食べるすみれともも

つぼみで食べるさくらともも

やはり一番人気はホールです

なかよし弁当、美味しさも増し増し!

園長先生のひとりごと

私(55歳)の健康診断の結果がまいりまして・・・一昨年の健康年齢は51.1歳でした。去年は49.8歳。今年は47.8歳でした。不摂生もしていますが、おかげさまで身体は健康なようです。健康じゃないと子どもたちと遊ぶことも、自分の余暇を楽しむこともままならないのでまずはひと安心。しかし、アタマの方は少々心配です。ちょっと会議や用事が重なるとすっぽかしてしまうこともしばしばで、いろんな約束や締切もスマホのリマインダーが教えてくれるまで完全に忘れてしまっていることも(´∀`;)。やばいやばい!