11月29日 ようこそ先輩!

今日は循誘小学校2年1組が錦華幼稚園に遊びにきてくれました!今日が「はじめまして」ではなく、先日のおもちゃまつりで距離感が縮まっていた2年生とさくら組。朝の挨拶からのじゃんけん列車では笑顔がズラリと並ぶ長い列車ができていました。天気が悪く園庭でのリレー対決はできなかったのですが、ホールでバスケット対決で大盛り上がり。さくら組に戻って2年生が見事なダンスを披露してくれました٩( ᐛ )و。あっという間にさようならの時間が来てしまったのですが、別れを惜しんでゲートまでお見送りに出てきたさくら組さんでした。
本日、つぼみ組とすみれ組は衣装合わせをしています。本番同様の衣装で遊戯の練習もしています。週明けの月曜日には、もも組女児とさくら組男児が衣装合わせをする予定です٩( ᐛ )و

2年生と仲良くじゃんけん列車!

バスケット対決!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

砂粘土も一緒に遊んだね

交流楽しかったね!ありがとう

ムシャア!とうもろこしパーティ?

今日もバスケット!

ベイブレード!?いざ勝負!

発表会の紹介動画撮影です
園長先生のひとりごと
発表会の合奏合唱では子どもたちの間に楽器の音や声を拾うためのマイクが設置されます。普段の園での練習ではもちろんマイクなんて置かないので、本番ではマイクに興味津々になってしまう子もいます。本番でマイクに近づいたり触ったりしないように、練習の時から擬似マイクを置いてみたらどうか、という提案があって早速先生たちがマイクっぽいものを作ってみることになりました。紙の筒を切って、組み合わせて、ブロックに立てて・・・とあーだこーだやっている途中で私は帰ったのでどんな〝マイク〟ができたのか分かりませんが、いろんなことを先生たちはやっているんだなぁ・・・というお知らせでした(´∀`;)。