2月1日 おまいリモート🙏

今日はおまいりの日。新型コロナウイルスの感染者数が依然、高水準で推移しています。感染対策の一環として全園児をホールに集めず、分散しておまいりをしました。さくら組とつぼみ組がホール、もも組とすみれ組がそれぞれのクラスで参加しました。献灯献華献香の様子や先生のお話はZoomでクラスのテレビやプロジェクターで映写しています。ホールにいる子はもちろん、離れて聞いていた子たちもしっかり集中して参加していましたよ!

近頃はやりの積み木メッセージ♪

今日はおまいり

ホールは2クラスだけ。ガラーン(´∀`;)

なんでも食べて強くなろう!のお話

もも組やすみれ組にはZoomで配信

お話聞いてなんでも食べます!?

離れていてもしっかり見てるよっ

さくら組のプロジェクト、劇の練習
園長先生のひとりごと
さくら組3学期恒例のプロジェクト活動。何をするのか、何を作るのか、さくら組全員でじっくり話し合って、意見を出し合って、やりたいことのイメージを共有するところから始まりました。今はみんなで知恵を出し合い、力を合わせて、工夫を重ねながら楽しく活動に取り組んでいます。例年、2月に予定していた保育参観をコロナの影響で3月初旬に延期しています。そこでさくら組のプロジェクト活動の集大成を保護者の皆さんに見ていただけることを切に願っています。