4月9日 束の間の・・・?

昨日、今日、明日は進級児だけの午前中保育。クラスや先生は変わっても自由遊びの楽しさは変わりません!?元気いっぱいに遊び込んでいるとあっという間に帰りの時間(´∀`;)。「はやっ!」とか「もっと遊びたい!」という声があちこちから聞こえる錦華幼稚園です。明日、また遊ぼうね〜(๑′ᴗ‵๑)

今日も遊ぼう!

立ちブランコはさくら組だけ!気をつけてね

ドライブ!安全運転でお願いします

マンサクの花を散らしたご飯だね♪

ナイスバッティン!

そ、そんな所でストライダー?(´∀`;)

レッツダンスターイム♪

は?もう帰りのバス?また明日ね!
園長先生のひとりごと
新紙幣のデザインが発表された、とのニュースを見ました。2024年度の発行予定だそうですが準備に5年ほどかかるので、このタイミングでの発表だそうです。紙幣のデザイン変更がおよそ20年ごとに行われていて、その主な目的が偽造防止のためということも恥ずかしながら今回の発表で知りました。しかし、これからの四半世紀、どんどん現金(モノとしてというか、カタチあるものとして)を手に取って扱う機会は少なくなるのでしょうね。お金=スマホやPCの中の数字やデータという時代にもうなりかけています。子どもへのお年玉も〝なんとかpay〟で送金したり、法事のご仏前やお布施もコードを読み込んでピッ・・・味気ないっすなぁ(´∀`;)。