5月10日 クラス名決まらず

たっぷりの日差しを浴びてグングン芽を伸ばす各クラスの野菜たちです。水をかけて「大きくなぁれ!」と声を掛ける子どもたちの表情は優しくも頼もしいです。これからも野菜たちのママやパパになってあげてね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。
さくら組はクラスのテーマ『◯◯さくら』の話し合いを行いました・・・が、今日も決まらず(´∀`;)。候補は絞られてきているようですが・・・果たして何に決まるのでしょうね!?話し合いのあと、さくら組は帽子が透明のお散歩アイテムを持って散歩に出かけています。いろんなものにアイテムをかざしては「かっこいい帽子!」「おしゃれだね♪」などと言い合いながら散歩を楽しみました(๑′ᴗ‵๑)。帰り際に寄った旧ホール横の梅にはたくさんの実がなっていました。「梅の実で何か作ってみたいね」と言うと「いいね!」と目を輝かせるさくら組さんでした。

かくれんぼ?上手に隠れたね

大きくなれよ!の愛情シャワー

おろ?今日は何事?

つぼみ組の可愛いこいのぼり

もも組はアオムシか!

帽子が変わるお散歩アイテム。花帽子だね

マンホール帽子も面白い!

梅の実にかざせば梅ボーシ!?
園長先生のひとりごと
劇団錦華の花まつりの劇について、お子さんに感想を尋ねていただいたところがありました。回答していただいたメモ紙を読ませていただきました。ほほう、なかなか分かってくれているな、という回答もあれば、いったいキミは何を見ていたんだい?という珍回答もありました(´∀`;)。大変参考になりました。結論・・・子どもたちのために演じる先生たちが楽しく演じていて、それを見ている子どもたちが笑顔になってくれていたらそれで良し!ということです。聞き取り調査をしていただいた皆さん、有り難うございました。これからも親しみやすい先生たちの劇で、物語の本質をしっかり伝える努力をしながら笑いや感動を届けたいと思います。