5月16日 やったね🎏

今日は先月から各クラスで子どもたちが作っていたこいのぼりを揚げました。一人ひとりの小さなこいのぼりが、ウロコのように貼られた各クラスの大きなこいのぼりです。ロープに吊って徐々に揚がっていく様子や、強風に元気よく泳ぐ姿に笑顔と歓声の錦華っ子たちでした٩( ᐛ )و。しかし、風が強すぎて本当にどこかに飛んでいきそうだったので、すぐに降ろしてしまいました。しばらくは天気が良い日は天高く泳がせてあげたいと思います。
もも組とつぼみ組はトウモロコシの苗をポットから畑に引っ越しをさせました。ポットをひっくり返して出てくる根っこのプリンは狭いポットから広い畑に出たがっている証拠。先生と一緒に小さな手のひらに上手に根っこのプリンを出して畑に引っ越すことができていました。これからは水やりや草取りのお世話が忙しくなるよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。がんばってね!
さくら組、すみれの頃に植えたジャガイモの収穫をしています。キッと手の指をモグラの手にして、ガシガシ掘ってたくさん収穫してくれました。掘り尽くしてもまだ掘り足りない様子のさくら組さんでした。程よい大きさのジャガイモは6月のカレーパーティで使用します。小さなジャガイモは蒸し器でふかして給食のときにいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。新ジャガのホクホクが最高でした!

さぁ、揚げるよ〜!

やったね、元気に泳いでる♪

本当に飛んでいきそうでした(´∀`;)

さくら組、ジャガイモ収穫

カレーパーティで使ってね!

上手に根っこのプリンを出せたね

優しく畑に植えてあげよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

ホックホクでうま〜ლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
サガン鳥栖、昨夜の試合でようやく連勝することができました。なんと2年半も連勝していなかったのです!2回続けて勝つことすらできなかったのです(´∀`;)。ものすごく嬉しいのですが、なんか喜びのハードルがめちゃくちゃ低いような気がします。ま、そっちの方が幸せを感じやすいからいいか・・・。