5月27日 雨でも楽し☔️

おやすみ明けの月曜日、あいにくの空模様で外遊びはできませんでしたが、それぞれのクラスで雨の日なりに楽しく遊んで過ごしています。
さくら組はマーチングの楽器やガードなどの紹介をしています。実際に子どもたちがいろんな楽器に触れて音を出してみたり、ガードやメジャーバトンを手にとって回してみたりして、自分がやってみたいものの候補を検討しています。決定までには、まだまだこれからも楽器に触れる機会を持ちたいと思います。さくら組さん、じっくり考えてみてね〜♪
すみれ組、ゆっくり粘土遊びをしています。寿司職人になったり麺職人になったりしているすみれ組さん。見ているだけでお腹が空いてきましたლ(´ڡ`ლ) 。
全員出席のもも組さん、クラスで作ったこいのぼりとの集合写真を撮りました。それから大好きなホールで大型積み木やおもちゃをいっぱい出して遊んでいます。
つぼみ組さんは新聞紙遊びをしています。何度も折りたたんで狭くなる新聞紙の上に上手にバランスを取って立つことができるつぼみ組さんでした。それからビリッと新聞紙を破って、上に投げて降らせてみたり、友だちや先生に投げたりして遊びました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。破いた新聞紙を集めてポンポンのように両手に持って遊ぶ子もいましたよ٩( ᐛ )و。楽しかったね、またやろうね!
明日は耳鼻科検診です。耳や鼻を見るだけですよ〜!痛くないし怖くないからね〜(´∀`;)。ま、泣くでしょうけど。

外は雨。ホールで遊ぶで〜!

ここは温泉だよ〜

マーチングの楽器紹介♪

いろいろ音を出してみよう!

おしゃべりしながら粘土遊び

盛り上がっておりました

破った新聞紙で攻撃するつぼみ組

仕返しじゃい٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
園長先生のひとりごと
梅雨入り前に芋畑を準備して芋苗を植える予定です。今年は焼き芋に適したべにはるかと、調理に適した(そのままでも美味しいですが)べにあずまの苗を半々に植えることにしました。例年、幼稚園でのさつまいもパーティはふかし芋とかりんとうだったのですが、昨年、さつまいもパーティ後に試した燻炭器での焼き芋が大成功だったので、今年は焼き芋とかりんとうにしようと思っています。・・・ああ、でもふかし芋の素朴な甘さもなんともいえない・・・ლ(´ڡ`ლ) 。ふかし芋、焼き芋、かりんとう、全部やっちゃう?