6月14日 あれ?曇り空?☁️

今日はおまいりの日でした。ホールいっぱいに響く錦華っ子のおつとめの声にののさまも嬉しかったことでしょう(๑′ᴗ‵๑)。今日のお話の先生はまだまだドキドキの一年生先生のあかね先生でした。熱中症のお話を頑張ってしてくれましたね。こまやかな水分補給や休息を促すことも大事ですが、バランスよくしっかりご飯を食べて、たっぷり寝ることが熱中症になりにくい体づくりの第一歩です。梅雨時も元気に過ごしましょうね。
昨日の天気予報では30℃を超える真夏日となるはずだった今日のお天気・・・パッとしない曇り空でした(´∀`;)。おまいりの間に青空が出てきて気温も上がるかと思ったのですが、さほどでもなく・・・(´∀`;)。それでも水遊びとなるとテンションが上がる子どもたちでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。ただし、寒がる子もいたので短めの水遊びの時間としています。日差しが恋しいね!
すみれ組、オクラのオクラちゃんの追肥をしています。キュウリもトウモロコシもオクラも1回目の追肥を子どもたちの手によって施しています。これからも水やりや草取りのお世話や観察はもちろん、適宜、追肥も行なっていきたいと思います。みんな、頑張ろうね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
明日はさくら組に入っている教育実習生が研究保育を行います。さくら組さん、鍛えてやってね!?

遊びながら投げる動作を知るバトンスロー

手作りマイクで放送?お片づけの時間ですよ!

今日はおまいり

そして、プール!笑顔がいっぱい(๑′ᴗ‵๑)

宝探しをしたね!お宝ゲット

プール遊び、大好きっ(๑′ᴗ‵๑)

畑へお出かけ。花を摘んだね

さくら組はキュウリの収穫
園長先生のひとりごと
今日は佐賀市教育委員会から幼稚園訪問ということで錦華っ子の様子を見にこられました。できればいつもの元気一杯に遊び散らかす様子を見ていただきたかったのですが、今日はおまいりの日でもありましたので、早めのお片づけ。そのあとはプール遊びもありましたし。しかし、おまいりでの丁寧な献灯献華献香の様子や、子どもたちの落ち着いて手を合わせている姿や、先生の話に耳を傾けている姿を見て、参観の後の振り返りの席では「とても落ち着いていましたね!」と大いに褒めてもらっていた錦華っ子たちでした。私たちは日常のありのままの子どもたちの姿をお見せしただけ。今日、いただいた褒め言葉はそのまんま真摯に子育てに向き合う保護者さんへの褒め言葉だと思っています。いつも有り難うございます。