Kids Photo Diary

6月25日 見た目に涼しい🎐

今日はさくら組とすみれ組が障害者支援センターの長光園さんへ交流に出かけてきました。朝の挨拶の後、一曲ずつ披露してから七夕の笹飾りを利用者さんと一緒に作りました。長い長い輪つなぎの笹飾りができていましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。きっと長光園さんの七夕で飾られることでしょう。それからお楽しみ?の恒例のシール貼りゲーム。今回はジャンケンではなく、園児が手のひらに隠したおはじきを利用者さんが左右どちらの手に持っているかを当てるゲーム。当たったら利用者さんが園児にシールを貼り、外れたら園児が利用者さんにシールを貼りました(๑′ᴗ‵๑)。錦華っ子の人数が多いので、利用者さんだけではなく、長光園の職員の皆さんもゲームの餌食に・・・。みんなでシールだらけになった楽しいひとときでした。お別れはハイタッチで。長光園の皆さん、大変お世話になりました。また二学期に一緒に遊びましょう♪

明日はさくら組が田植えに出かけます。幼保小交流活動の一環で、巨勢小学校の1年生と5年生、巨勢保育園と錦華幼稚園の年長児が一緒に田植えの体験をします。錦華畑で畑の活動は慣れっこのさくら組、果たして田んぼはどうかなぁ?

いい天気!ドライブに行こう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

遊ぶでぇ〜!

大きくなってる!トウモロコシ

草取り名人だね

長光園交流。利用者さんと笹飾り

どっちでしょ?シール貼りゲーム♪

楽しかったね、長光園交流♪

また来るよ〜!

園長先生のひとりごと

明日、さくら組は田植えに行く予定です。昨年までは田植えの前に〝泥んこ体験〟といって、代かき前の水田で存分に泥んこまみれになって遊ばせてもらっていました。諸事情により今年から中止になったのは残念ですが、裸足で田んぼに入る体験は滅多にできない昨今です。足の指の間に泥がニュルッとくる感覚を味わいながら、コメ作りのご苦労の一端を伝えられたら、と思います。