Kids Photo Diary

6月4日 歯磨き指導🦷✨

今日は6月4日、『虫歯予防デー』です。昨日の歯科検診に続いて今日の歯磨き指導。先生たちの劇を通して、しっかりと錦華っ子たちの歯の健康への意識を高めておきましたよ(´∀`;)。改めてご家庭でも子どもたちに歯磨きの大切さや虫歯の怖さ、そしておうちの人が仕上げ磨きをすることを伝えてあげてくださいね。年長児であってもまだまだ磨き残しがあります。親子のスキンシップがてら仕上げ磨きをしてあげてください。よろしくお願いします。

さくら組、いよいよマーチングで担当するパートが決定しました。どの子も意思決定をするまでに悩んだり迷ったりしたことでしょう。希望のパートにクジで外れた子もいます。希望のパートになった子は外れた子の分まで頑張るでしょう。外れた子は悔しい気持ちや残念な気持ちを抱えながらも自分の気持ちに折り合いをつけることを学びます。そうです。クラス全員で心をひとつにして取り組むマーチングの意義や価値はこうしたプロセスにすでにあるのです。さくら組さん、がんばってくっださい!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

緑・紫コースのバスが今日で引退となりました。ひとクラスずつバスに乗り込んで窓や座席をさすって「おつかれさま」「ありがとう」と声をかけています。きっとバスも子どもたちからの労いの言葉が嬉しかったことでしょう(๑′ᴗ‵๑)。お疲れさまでした。

歯を磨いてないのは誰だ?後ろにいます

虫歯になって歯医者さん登場

どんだけいるんじゃ、虫バイキン!

歯磨きしようね!シュッシュッシュ♪

今日で引退する園バスとお別れ

今までありがとう!お疲れさま

運転席に。足届く?前見える?(´∀`;)

月曜日から走る新入りです(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

今回と昨年と続けて園バスが新しくなりました。ここで問題です。新しいバスのナンバーは『8996』と『5946』です。さて、何を意味しているでしょうか?暇は方はメモ紙にでも答えを書いて月曜日に園児に持たせてください。正解された方には何かいいものがあるかもしれませんし、ないかもしれません。