Kids Photo Diary

7月30日 蝉時雨と夏まつり

7月29日、梅雨明け間近を感じさせるセミたちの大合唱が園庭の樹々から聞こえてきます。ハンターたちが繰り出すとセミも抜け殻も取り放題でした(´∀`;)。そんな登園日3日目の今日は・・・そう、夏まつりです!

夏の夜まつり大会の代わりに急きょ開くことになった夏まつり。バザー用に準備していた物や提供していただいた物品を有効活用し、かつ子どもたちに自分たちで悩んで選んで楽しんで買い物を体験する、ということを目当てとして夏まつりでした。果たして?

さくら→つぼみ→もも→すみれの順で夏まつり会場のホールへ。くじ引き、輪投げ、ヨーヨー釣りに、手作り品やジュースに光るオモチャのお買い物・・・おうちの人から「そがんといらん」なんて言われることもなく、それどころかおうちの人のことも思って何を買おうか考え悩む錦華っ子たちでした(๑′ᴗ‵๑)。さくら組は買い物した後は売り子になって盛り上げてくれました。どのクラスでもほとんどの子が上限400円まで買い物をしてバザーに協力してくれたようです!?。お買い上げ有り難うございました!育友会会長はじめ本部役員の皆さまもお手伝い有り難うございました。

複数の出品があったお米、塩のり、辛子高菜は抽選販売でした。会長に抽選をしていただきました。それぞれ3倍ほどの競争率でしたが、なかにはトリプルゲット、ダブルゲットの幸運な方もいらっしゃいました。その他の食料品などは本部役員、職員で購入させていただきました。不用品も何品か提供いただいていたので後日、リサイクルショップに出したいと思います。保護者の皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。有り難うございました。

8月3日は卒園児同窓会です。一年生のさくら組に会えるのがとても楽しみです!(๑′ᴗ‵๑)

今日は嬉しい夏まつり٩( ᐛ )و

買い物を楽しんで売り子も楽しむさくら組

輪投げにチャレンジ!

ドキドキワクワクのくじ引き♪

おっ!上手に釣り上げたぞ

たくさんの光るオモチャに目移り

悩むわぁ・・・それも買い物の醍醐味!

抽選は会長の手によって公正に!

園長先生のひとりごと

夏まつりで買い物して帰ってきた子どもたちはいかがだったでしょうか?保護者の皆さんには子どもたちが何を買ってきたか、ではなく、楽しく買い物できたことや、いっぱい迷って買い物したこと・・・そんな子どもたちの心の動きにたくさんの共感を示していただければ幸いです。