7月6日 洗濯日和?☀️👕

先日から熟してきている園庭の桃。昨日までに収穫していた3個の桃をつぼみ組とさくら組でいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。本当に小さなかけらを食べるような感じでしたが、それでも十分に甘さとジューシーさを感じる美味しい桃でした!みんな大喜びでオカワリもしていました。オカワリは更に小さなひとかけらでしたが・・・(´∀`;)。明日は、すみれ組ともも組が桃をパクリンチョする予定です。
今日は未就園児親子の『ちゅうりっぷ』でした・・・が、錦華っ子同様、体調不良のお子さんたちが多かったようでキャンセルが相次ぎ、なんと3組での開催となりました(´∀`;)。のんびりゆっくり笹飾りや短冊を作って笹に結んでひと足先に七夕気分。ひと足先にと言えば、錦華畑のトウモロコシも3人のちゅうりっぷさんたちに収穫をしてもらいました(๑′ᴗ‵๑)。
明日、予定しているもも組とつぼみ組のトウモロコシパーティは、出席状況と天候次第で延期する場合があります。子どもたち自身の手でトウモロコシをバキッっと折って収穫する体験をして欲しいので!

辛いカレーを作っています(´∀`;)

すみれ組、オリジナルTシャツ作り

ちゅうりっぷでも七夕の笹飾り

トウモロコシも収穫したよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

いい香りだね、幼稚園の桃

パクッ!おいし〜い(๑′ᴗ‵๑)

さくら組、桃を見つめる目が真剣

みんなでシェアです(´∀`;)
園長先生のひとりごと
今年は梅も杏も桃も例年になく良く実をつけてくれました。桃は一つ一つの実が大きくなるようにと数を減らしますが、去年よりも多くの実がなりました。畑と違って果樹はほとんど何のお世話もしませんが、有り難い自然の恵みを子どもたちとシェアして、美味しさと喜びを分かち合えることがこれまた有り難いことです。