7月8日 抜け殻大好き

昨日は臨時休園になるほどの大変な大雨でした。幼稚園前の道路は時間帯によってはやはり冠水してしまいました。それぞれのご家庭ではいかがだったでしょうか?これから梅雨の末期にかけては大雨の恐れが続きます。万が一の備えをしておきましょう。
今日は昨日とは打って変わってお天気の1日でした。つぼみ組ともも組では予定を変更してトウモロコシパーティをおこないました。せっかく自分たちでお世話を頑張ってきたトウモロコシのバンちゃんとタムくんです(品種名のバンタムに由来)。自分たちで収穫まで体験してほしいとの願いから天気に恵まれた今日の収穫と相成ったのでした。さてさて、畑にやってきたつぼみ組&もも組さんたち。小さな手でしっかりトウモロコシを掴んでグイッと引き寄せると「バキッ」といい音を立てて折り取ることができていました。それからパーティでみんなで食べる分のトウモロコシの皮をみんなでむきむき・・・中から出てきたのはキレイに粒が揃ったトウモロコシでした!シンプルに蒸して塩をパラリ。キレイな色に蒸しあがったトウモロコシを給食の時にいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。「あまーい!」と「おいしーい!」が聞こえてきたトウモロコシパーティでした。
未就園児親子対象のちゅうりっぷの今年度1回目を開催しました。新型コロナの野郎のせいで延期をしていましたが、これからまたカワイイ友だちとの出会いの場にもなっていけたらいいと思っています。未就園児親子の皆さん、これからもよろしくお願いします(๑′ᴗ‵๑)。
明日、七夕の笹飾りをする予定です。みんなの願い事何かなぁ?

あっ!セミ発見!

やっぱ、お天気の外遊びっていいよね〜♪

フィンガーペイント!顔にも!?

ようこそ!ちゅうりっぷへ(๑′ᴗ‵๑)

バキッと収穫、トウモロコシ

すごいキレイლ(´ڡ`ლ)

ガブリ!あまーい!

ペロリ!おいしかったぁ!
園長先生のひとりごと
初めて一人一本ずつトウモロコシを持ち帰ることができました。子どもたちのお世話のおかげで豊作になったと思っています。たくさん褒めてあげながらご家庭でも美味しくいただいてくださいね!食害があっても見かけが悪くてもきっとスーパーや八百屋のトウモロコシよりも美味しいはずです!なんてったって生産者は我が子ですから!