Kids Photo Diary

8月29日 100円ショッピング

先日の園庭清掃では早朝より除草作業のお手伝いにご協力をいただきました。おかげで気持ちよく自由登園日並びに始業式を迎えられます。お手伝いいただいた保護者の皆さま、有り難うございました。大変お疲れさまでした。

今日は自由登園日の1日目!久しぶりに幼稚園に集った錦華っ子たちの顔はちょっぴり黒くたくましくなっているような・・・。それぞれに楽しい夏休みを過ごしたことでしょう。さくら組は楽しみにしていた『100円ショッピング』に出かけています。財布に100円玉1枚を入れて、いざ!ゆめタウンの駄菓子屋さんへ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。あれやこれやと友だちと相談しながら買う子もいれば、一人でじっくり品定めをしている子もいました。10円(税抜き)の物をたくさん買う子もいれば、30円、40円の物を選ぶ子もいました。なんとキッチリ100円分の買い物ができた子もいました。自分で欲しいものを自分で選んで自分で買った楽しい100円ショッピングでした。給食の後に一つだけデザートとしていただきましたლ(´ڡ`ლ) 。

もも組では色水遊びをしています。先生が用意した色水をコップに注いでは混色を楽しんだり、注射器で色水をチューブに通して動きを楽しんだり・・・その表情はちょっとした科学者のようでした。輝く瞳が素敵でしたよ!

明日はすみれ組がバルーンミュージアムに出かける予定です。1学期にみんなで作ったオリジナルTシャツで出かけますよ!

園庭清掃有り難うございました!

やっぱ友だちと遊ぶのっていいね♪

もも組は色水遊び

まるで実験をする科学者のよう

レッツ100円ショッピング!

これいいね!いくらかな?

バッチリきっちり100円使ったね

一つだけ幼稚園でいただきました♪

園長先生のひとりごと

100円ショッピングでは子どもたちから「これいくら?」と次から次に尋ねられます。最初はちゃんと計算して「これとこれで◯円だから、あともう少し買えるよ」と優しく買い物のヒントを出していたのですが、加齢により脳の萎縮が始まっているであろう私はだんだん面倒臭くなってきて「多かったらレジで減らせばいいよ」と適当に答えていました(´∀`;)。