9月15日 かけっこにリレー٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日はホールに集まってみんなでおまいりをしています。4名の新しい友だちが加わったつぼみ組さんたちも上手に手を合わせることができていました。りえ先生の『雨は悪い日?』の話にしっかりと耳を傾けて、自分なりに感じた意見を発表している錦華っ子たちでした。曰く「雨が降ったら畑の野菜が喜ぶよ!」であったり「雨が降らないと飲む水が足りなくなるんだよ」・・・雨が降るとつい、天気が悪くなったね!と言ってしまうのは私たち大人の勝手な決めつけなのかもしれませんね。また子どもたちに気づかされました。
それぞれに少しずつ運動会への歩みを進めています。今日はもも組がかけっこをしました。スタートの説明もよく聞いていて、元気に園庭を駆け抜けていましたよ。さくら組は初めてクラス全員でリレーをしています。まだチーム分けも定まっていませんが、一生懸命に走ってバトンを繋ぐことの楽しさと熱さを味わっていたようです。これからますます燃えること必至٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。すみれ組は遊戯の振りや隊形移動♪回を重ねるごとにドンドン動けるすみれ組さんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
19日(火)は縦割り活動のたけのこタイムです。運動会でのたけのこ競技、たけのこオセロをやりまっせ〜!

秋のお花を有り難うございます

お仏飯もミニオンが・・・!?

今日はおまいり

お話をよく聴きます

さくら組は恒例の国旗作り

万国旗を作ろうね

リレーを初体験

あ、ここにもミニオンが!
園長先生のひとりごと
砂場で遊ぶ男の子。列車のおもちゃを走らせながら「ほら、見て!笹かまになっているよ!」と嬉しそうに話しかけてきます。なぬ?笹かま?と思って見てみたら〝笹かま〟ではなく〝逆さま〟になっていました。やかんを職員室に取りに来た当番さんの男女ペア。「やかんを取りに来ました」という約束事があるのですが、二人とも黙ってもじもじ立ち尽くしています。自分で用事を言えるまで待っていると、男の子が思い切ったように大きな声で「やかんを取りに来たので!」と言い放ちました。しかも二度。なぜ〝ので!〟・・・?(笑)。どちらも今日のすみれ組の男の子たちの可愛いひと言でした。誰でしょうねぇ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
さて、台風18号。やはり九州上陸は免れないようです。台風情報をチェックして不要不急の外出は避けましょう。強風や河川の増水など、いつもと違う様子に興味を惹かれた子どもが勝手に外に出ないように気をつけましょう。