9月18日 おまいり。先生の話に耳を傾けて

今日はおまいりの日でした。運動会の練習が続いて賑やかで忙しい幼稚園ですが、おまいりのときは静かにそっと心を落ち着かせて手を合わせます。さくら組の扉や献灯献華献香はもちろん、おつとめや先生のお話を聞く錦華幼稚園の子どもたちの姿はとても立派です。メリハリを効かせることができる子どもたちの心の成長に感心します。
おまいりの後は運動会の練習や畑の観察などをしています。今日はすみれ組のニンジンの芽を確認しました!ニンジンのお父さんやお母さんになったすみれ組さんの畑のお世話に期待したいものです。
さくら組はマーチングの様子をビデオで撮影して、自分たちの演奏を振り返ってみました。きっと子どもたちなりに反省してみたり満足してみたりとそれぞれの気づきを持ったことでしょう。さくら組、とっても頑張っていますよ!
今日は昼食前に全園児、かき氷をいただきました。日頃、運動会の練習を頑張る子どもたちに幼稚園からの『差し入れ』です。美味しかったね!
24日(木)は運動会の係打合せ(10:10〜11:30)です。運動会係の保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

誰の葉っぱを食べようかな?悩むペコ?

摘んだ花を袋に入れて色水作り

意見を出し合って遊びが広がります

おまいり。みんなのお手本、さくら組

もも&すみれ組、玉入れの練習

ニンジンの芽が出たよ!どれ?どこ?これ?

みんなでかき氷(^_^)v

お約束のベロ見せ
園長先生のひとりごと
明日から五連休。楽しい予定があるご家庭もあることでしょう。今のところも天気も良さそうです。事故や病気に十分気をつけてお過ごし下さい。ウチは何も予定が無いのですが「立ち読みにでも行くか!」と言うと「おっ!いいねぇ!」と意気投合してしまう残念な父娘です。