Kids Photo Diary

9月5日 祖父母様を想う

今日も祖父母参観に向けてプレゼント作りを進める錦華っ子たちでした。祖父母さまの優しいお姿を思い浮かべながら絵を描いたりしている子どもたちの表情は自然と笑顔になっているように思います。幼稚園で祖父母と孫が触れ合う姿に出会うのがとても楽しみです(๑′ᴗ‵๑)。

今日は運動会の用具作り(1回目)でした。お手伝いに参加してくださった保護者の皆さん、有り難うございました。

明日は誕生会(8月&9月)です。ホールに集まってみんなでお祝いしましょうね٩( ᐛ )و

つぼみ組にパズルブーム

満員御礼!はみ出てるね(´∀`;)

渾身のウィンク♪

弾けるようになった!と得意げな顔が素敵

プラ板の変化に興味津々

祖父母様にキーホルダーを贈るよ

運動会の用具作り

お手伝い有り難うございます!

園長先生のひとりごと

今年は循誘校区の校区民体育大会(10/8)があります。コロナ禍前はさくら組がマーチングで出演させていただいていました。幼稚園の運動会の翌日(雨天時の予備日)ではあるのですが、さくら組の皆さんのご理解とご協力が得られるのであれば是非、校区民体育大会に参加したいと考えています。これからさくら組のみんなが頑張って作り上げていくマーチングです。運動会の一度きりの発表で終わるのではなく、可能であれば校区民体育大会でも発表することができれば、さくら組さんたちの大きな自信にもつながることだと思います。明日、アプリで参加可能な人数の把握をするためのアンケートを送ります。さくら組の皆さんは回答をよろしくお願いいたします。家庭のご都合などでさくら組の参加が少なければ演奏ができませんので、校区民体育大会への参加は見送ります。