Kids Photo Diary

9月6日 残暑が厳しいザンショ!(*´Д`)’`ァ’`ァ

台風一過、休園明けの今日は暑い1日となりました。朝の自由遊びではドングリや木の実を拾ってクッキングごっこをする姿があちこちで見られていました(๑′ᴗ‵๑)。そして、今日も錦華のムシハンターたちは畑に出かけてカマキリを捕まえて大興奮!台風の影響もなくいつもの賑やかな錦華幼稚園が今週も始まりました!

つぼみ・もも・すみれ組では今週末の祖父母参観に向けて、似顔絵描きやプレゼント作りを始めました。それぞれにおじいちゃん・おばあちゃんを思い出しながら制作をしたことでしょう。祖父母参観、子どもたちも楽しみにしていますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さくら組、マーチングの練習をしています。暑さの中ですので、短時間で集中して行うように配慮していまいります。

今日から10月5日まで、もも組に教育実習生が入ります。よろしくお願いします。

明日はお楽しみの誕生会(8・9月児)です。みんなでお祝いしましょうね〜♪

台風一過、無事で何より。さぁ遊ぼう♪

ドングリ集めてクッキング?

和紙に絵の具をにじませて

あら、素敵!何になるのでしょう

短時間・集中でマーチング

キリリと表情も引き締まる

錦華には片付け名人がいます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

疲れた、疲れた、ひと休み?

園長先生のひとりごと

台風12号は拍子抜けな感じでしたね。でも、備えや対策を十分にして拍子抜けするくらいがちょうどいいと思います。

以前の話ですが、台風が佐賀を通過した後に幼稚園の様子を見に来て愕然としたことがあります。長さ4〜5メートルはあろうかと思われるトタン板が国旗掲揚台のポールの中ほどにグニャリと曲がって引っかかっていました。打ち付けられた釘が何本も剥き出しになっていました。もしこれが保育中だったら、もし保育室の窓を突き破っていたら・・・と、ゾッとしたのを今でも思い出します。

これからが台風シーズンの本番です。被害が出るような台風が接近しないことを願うばかりですが、どんな台風でも必ず備えをしておきましょう。