交流保育への取り組み

錦華幼稚園では佐賀県立ろう学校幼稚部との交流保育をしています。

相互に訪問しあい、一緒に遊んで楽しく過ごします。音楽リズム発表会には幼稚部のお友だちにも出演していただいています。

交流保育は35年ほど続いています。幼稚園の日常の保育の中でも簡単な手話での挨拶をしてみたり、指文字で自分の名前を覚えたりしています。

 

1月22日は佐賀県立ろう学校幼稚部と錦華幼稚園との全体交流でした。今まではクラスごとに錦華幼稚園から幼稚部へ遊びに出かけていましたが、この日は幼稚部の年長児さん2名と年中児さん1名が錦華幼稚園に遊びに来てくれました。まずは、それぞれのクラスに入って朝の会。はじめはドキドキからか表情が硬かった幼稚部のお友だちでしたが、すぐに笑顔が出てくるようになりました。それから全園児が外で自由遊び。日差しも出て暖かな園庭で幼稚部のお友だちも錦華っ子も楽しく遊びました。身振り手振りで遊びに誘ったり、手話で対話をしようとする子どもたち同士の姿が見られていました。楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。幼稚部の帰りの時間になると錦華っ子総出でアーチを作ってお見送り。幼稚部のお友だちと先生たちが乗った車が見えなくなるまでゲートの所で「バイバーイ、元気でね」と手を振る錦華っ子たちでした。お互いにとっても仲良く楽しく過ごせた一日でした。これで今年度の交流保育は終わりですが、来年度も交流保育は続きます。またバスに乗って遊びに行くのも楽しみですね!