交流保育への取り組み

錦華幼稚園では佐賀県立ろう学校幼稚部との交流保育をしています。

相互に訪問しあい、一緒に遊んで楽しく過ごします。音楽リズム発表会には幼稚部のお友だちにも出演していただいています。

交流保育は35年ほど続いています。幼稚園の日常の保育の中でも簡単な手話での挨拶をしてみたり、指文字で自分の名前を覚えたりしています。

6月18日は佐賀県立ろう学校幼稚部と錦華幼稚園の対面式。令和7年度の交流保育の1回目です。幼稚部からは年長児1名、年中児1名のお友だちと先生3名が来られました。今年度の幼稚部には年長児3名、年中児2名が在籍していらっしゃいます。お互いに自己紹介ということで、まずは錦華幼稚園の先生たちが指文字で名前を表現してご挨拶。続いて幼稚部のお友だちと先生たちも自己紹介をしてもらいました。対面式の最後に、さくら組さんが作ってくれたメダルを代表の錦華っ子がプレゼント。幼稚部の先生からは錦華っ子に向けて、補聴器をつけている子への関わり方を紙芝居で分かりやすく教えていただきました。さくら組、すみれ組、それぞれのクラスに入って一緒に遊び始める頃には、笑顔で触れ合う様子も見られていました。これからもっと仲良く遊べたらいいですね!