1月10日 餅つき大会

今日は暖かな気候に恵まれて餅つき大会をおこないました。登園のときから園庭に置いてある臼や杵、お湯を沸かしたりもち米を蒸したりする道具に興味津々の錦華っ子たちでした。まずは餅つき前に各クラスで蒸し上がったもち米を一口ずつ食べてみました。口の中でモグモグすると、あら不思議!お餅の味になりました。それからクラスごとに園庭に出てきて餅つきです。お父さんたちの豪快な餅つきを応援したら、小さな杵を持って錦華っ子たちの餅つきのスタート!餅をつく姿も応援する姿も可愛い餅つき大会の光景でした(๑′ᴗ‵๑)。顔まで真っ白にしながら餅を丸めたら、きな粉餅、醤油のり餅、イチゴ大福と好きなお餅にしていただきましたლ(´ڡ`ლ) 。お餅を食べたことが無い子や苦手な子もいましたが、多くの子がつきたてのお餅をオカワリして味わっていました。美味しく楽しく安全に餅つき大会を終われたのもたくさんのお手伝いのおかげです。ご協力いただいた保護者の皆さん、有難うございました。大変お疲れさまでした!
14日(月)、さくら組は城東保育所へ正月遊びに出かけます。地域の長寿会の皆さんや城東保育所の年長児さんと一緒に楽しく遊びたいと思います。

最初はお父さんたちの餅つき٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

次はボクたちがつく番だよ!

ペッタン、頑張れ!

餅丸め。温か〜い、柔らか〜い♪

いただきまーす!のび〜んლ(´ڡ`ლ)

のびのび〜んლ(´ڡ`ლ)

たくさんのお手伝いに感謝!

頼りになるぜ!つき手の父ちゃん!
園長先生のひとりごと
準備から片付けまで全て「おかげ、おかげ」の餅つき大会でした(๑′ᴗ‵๑)。たくさんのお手伝いを有り難うございました。今日は子どもたちも頑張ってついてくれたお餅をモチ帰っています。ご家庭でも煮るなり焼くなりお好きなように召し上がってください。モチろん、その際には「おいしいよ!」「ありがとう」と、子どもたちの頑張りをしっかりと認めてあげてくださいね!親の気モチを言葉にして伝えることはとても大事なことです。