Kids Photo Diary

1月13日 餅つき大会ーっ!

今日は餅つき大会でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。4段の蒸し器から出てくる蒸気にのってもち米のいい香りが園庭に広がると餅つきのスタートです。まずはお父さんたちが大きな杵で力強く餅つき。子どもたちが間近で「がんばれ!がんばれ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)」と応援すると、自然とお父さんもパワーアップ!?すごいスピードと迫力の餅つきに子どもたちは大喜びでした。

お餅がつき上がる寸前に子どもたちとパトン(杵)タッチ!子ども用の小さな杵でペッタンペッタンと餅つきをしました。お餅がくっついて杵がなかなか上がらない子もいました。つき上がったお餅は自分たちで丸めました。つきたてのお餅の柔らかさと温かさが嬉しい子どもたちでしたが、なぜか顔まで餅取り粉で真っ白になっていましたね(笑)。それから、しょう油海苔餅・きな粉餅・イチゴ大福と好きな味を選んで美味しく楽しくいただきました。イチゴはもも組園児の保護者さんから提供していただきました。有り難うございました。

たくさんの、本当にたくさんの保護者の皆さんにお手伝いをいただきました。おかげさまで準備から後片付けまで大変スムーズに運営できた餅つき大会でした。保護者の皆さんに感謝、感謝!です。お疲れさまでした。有り難うございました!

月曜日は未就園児親子の〝ちゅうりっぷ〟です。観劇を予定しています(๑′ᴗ‵๑)。

今日は餅つき大会でした!

それ、ペッタン!ガンバレ〜!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

わぁ、お餅って温かいね(๑′ᴗ‵๑)

お味はいかが?グーッ!

定番の〝のび〜んショット〟

弟妹のちびっ子たちもペッタン!

お手伝い有り難うございました!

お父さんがたも有り難うございました!

園長先生のひとりごと

美味しそうに満足そうにお餅を食べている子どもたちを嬉しそうに満足そうに見守っていらっしゃる保護者の皆さんを見ることができて嬉しく思ったことでした。今日の餅つきは、お父さんの参加が過去最高に多かったおかげで私はほとんど餅つきも餅の返しもしなくてすみました。数日前のハーフの疲れがなかなか取れないオッチャンにとっては大変有り難かったです。皆さん、お疲れさまでした!多謝!