Kids Photo Diary

10月10日 運動会お疲れ〜!

7日の運動会は錦華っ子のみんな、保護者の皆さん、大変お疲れさまでした!子どもたちの頑張りと保護者さんの温かな応援のおかげで素晴らしい運動会になりましたことを職員一同感謝申し上げます。本当に有り難うございました!

運動会の代休明けの幼稚園は今日から合い服で登園となりました。なんだか一気に秋めいた錦華幼稚園でした・・・が、元気いっぱいに遊んで合い服では汗をかいて着替えた子も(*´Д`)’`ァ’`ァ。

その元気いっぱいの自由遊びの時間では、運動会から解放されて?好きな遊びを存分に楽しむ子たちもいれば、運動会の余韻を楽しむ子たちもいました。自分の遊戯はもちろん違うクラスの遊戯も覚えていて、クラスを超えて一緒に踊ったり、リレーごっこはいつの間にか、すみれ組vsさくら組で盛り上がっていたり、保護者競技のフープリレーまで楽しんでいたり・・・ついつい見ている方も応援に力が入ります!?明日もいっぱい遊ぼうね(๑′ᴗ‵๑)

明日は一日入園(10:20〜11:35)です。来年度、錦華幼稚園への入園を検討していらっしゃる方はどうぞお気軽にお子さん同伴で遊びにお越しください。予約は必要ありません。年少々・年少・年中組のクラスに入って一緒に活動した後で幼稚園の説明をいたします。

群れて遊んでおります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

思い思いの遊びを繰り広げる・・・

ゆっくりとした自由遊びの時間

でも、いきいき遊戯を踊ったり٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

すみれ組vsさくら組のリレー対決!

フープリレー!運動会の余韻を味わう

で、さくらは運動会の経験画。マーチング♪

こちらはパラバルーン!人数までリアルに?

園長先生のひとりごと

今日はたっぷりと朝の自由遊びの時間を過ごしています。思い思いの遊びに夢中になっている子どもたちのイキイキとした姿を見ていると、それぞれのご家庭でも「運動会、カッコよかったよ」、「頑張っていたね!」と子どもたちをしっかりと褒めていただいたことが伝わってきます。運動会という幼稚園の行事であっても、その教育的効果を最終的に最大限に発揮させるのはやはり保護者の受容や共感、心からの称賛の言葉かけに他なりません。園長や先生が言う「いいね!」の何倍も何十倍もお父さんやお母さんの「いいね!」は子どもの心に響き染み渡るのです。意欲高く遊び込む錦華っ子たちの心のタンクにはそんな「いいね!」がいっぱい入っているのが今日はよーく分かりました(๑′ᴗ‵๑)。