Kids Photo Diary

10月11日 運動会お疲れ!

10月7日は錦華幼稚園第63回運動会でした。暑すぎず寒すぎずの運動会日和の中で、一人ひとりがそれぞれの彩りを放って輝いた運動会でした。保護者の皆さんの温かな声援とお手伝いwも有り難うございました。大変お疲れさまでした!

運動会が終わって代休あけの11日。今日から合服での登園です。登園時は長袖でちょうどよく、遊び出すとまだまだ暑い難しい時期です(´∀`;)。汗の始末や衣服の調節、適切な水分補給を促しながら、錦華っ子たちが秋の好季節を元気丸出しで遊べるように声をかけていきたいと思います。

今日はおまいり。運動会を経て初めてのおまいりでしたが、おつとめの姿勢も先生の話を聞く様子もとても立派でした。運動会への取り組みを通して育った部分が垣間見えた時間でした。

すみれ組とさくら組は運動会の経験画に挑戦しています。思い思いに一番印象に残ったことを画用紙に表現していましたよ。

明日はちゅうりっぷの『ようちえんたんけん』です。令和6年度に入園を予定、検討していらっしゃる未就園児親子が対象です。未就園児親子の皆さん、お待ちしておりまーす。

初めての運動会にドキドキ!?

ゴールを目指せ、チャレンジ走!

スポーツの秋、出荷の秋?

最後の勝負!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

おはよう!今日から合服だね

運動会も終わったし、いっぱい遊ぼう

今日の献灯献華献香&扉の皆さん

すっかりおまいり上手になったね!

園長先生のひとりごと

今日から15日まで正教寺で巡番報恩講という10年半に一度巡ってくる大きな法要が勤まります。旧佐賀市街区にある22の浄土真宗のお寺のグループ(佐賀組・さがそと読みます)で春と秋の彼岸前後に巡番に会所を回しながら勤めるので10年半に一度、ということになるのです。多くの園児にも参加してもらう14日の稚児法要もこの有り難いご縁によるものです。次回、正教寺で巡番報恩講が勤まる時は今回のお稚児さんたちは中学生になってるなぁ・・・(´∀`;)