10月14日 お絵かき🐸

今日はもも組はお絵かきの日でした。お絵かきのお題は『カエル』!絵画教室主宰の萩原先生が飼育しているカエルをビニール袋に入れてじっくり観察するところからお絵かきのスタート。ビニール越しの安心感もあってか、顔を近づけたり指でつつこうとしたりと興味津々のもも組さんでした。萩原先生の楽しいお話とマーカー、クレヨン、絵の具と三つの画材を使いながら描き進めるカエルにしっかり集中している様子でしたよ_φ(・_・。もも組の部屋に飾ったらカエルの合唱が聞こえてくるかも!?
すみれ組、ニンジンのこうくんの間引きをしています。発芽のタイミングに大きなズレもあって心配していたこうくんの成長ですが、すみれ組さんの愛情シャワーのおかげで順調に育ちつつあるようです(๑′ᴗ‵๑)。あと2回くらいは間引きするかな?これからもお世話を頑張ろうね!
さくら組、ずっと練習を頑張ってきたパラバルーンをホールでキレイに拭きあげました。ありがとうの気持ちでピカピカになったパラバルーンはまた来年のさくら組さんに引き継がれるよ!

まだまだ裸足や・・・

水遊びが心地よい季節!?(´∀`;)

お絵かきのお題はカエル!興味津々

袋の中で跳ねるカエルにビックリ

のびのび描いたね!似てる?

みんなでパラバルーンのお掃除

ニンジンの間引きをしたよ

うーん、ニンジンの香りლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
まだまだ普段は半袖半ズボンの私ですが、今日は午後から会議だったので半袖カッターに長ズボン(スラックス?)で幼稚園に帰ってきました。そこで私の姿を見たなかよし保育の子どもたちからお約束のひと言をいただきました。「なんだかお仕事の格好みたい」、「今日はお仕事?」・・・だ・か・ら!いつも仕事してるっちゅうに!(´∀`;)