10月14日 さくら組、交流保育!

今日も野菜のお世話や観察、ミミズ探しに錦華畑へ通う子どもたちでした。水やりや草取りを嬉しそうに楽しそうにしてくれている錦華っ子たちです。いつも有り難う!
もも組では朝の会で改めて遊び着の脱ぎ着の練習をしています・・・が、みんなとっても上手でした。さすが!
すみれ組、折り紙制作『みのむし』の仕上げをしています。画用紙に貼ったみのむしに顔を描いたり色を塗ったりしてそれぞれのかわいい作品になりました(^_^)v
つぼみ組さん、先生が出してくれたドングリを見ていた中からゾウムシが出てきていました!予期せぬ珍客?に興味津々な子もいれば、後ずさってしまう子も・・・(^_^;)。
さくら組、佐賀県立ろう学校幼稚部さんとの交流保育に出かけてきました。たっぷり遊んで楽しかったね!
明日15日は一日入園(10:20〜11:35)です。来年度入園を検討していらっしゃる方はどうぞ錦華幼稚園に遊びに来て下さい。前半は自由に園庭で遊んだり、お子さんが興味をもった活動をしている保育室に入って園児たちと一緒に過ごしてみてください。どのクラスでも自由に出入りをしていただいて結構です。後半は簡単に錦華幼稚園の説明をいたします。予約はいりません。お待ちしておりま〜す!

園庭東側にキンモクセイ。いい香りだね

水やり、ご苦労さま!ウインクで『どういたしまして』!?

秋の陽射しが気持ちイイね(^_^)v

もも組、改めて遊び着の脱ぎ着の練習

錦華畑でバッタをゲット!

ろう学校の体育館で走る!遊ぶ!そして・・・

組み体操まで!?親ガメ子ガメッ!

幼稚部の中庭でランチ?
園長先生のひとりごと
明日は一日入園です。どのクラスでも未就園の小さな子が望めば一緒に参加できるような活動をする予定ですが、特別なことはしません。錦華っ子たちが醸し出す雰囲気で錦華幼稚園のことを知っていただければ、と思っています。でも、在園児の保護者の方にお願いです。我が子に「明日は小さか子に優しゅうせんばよ!」と言っておいてください(笑)