10月14日 JRの旅🚃💨

今日はさくら組が一週間延期していた園外保育。10月14日の『鉄道の日』当日にさくら組全員集合で出かけることができました!何人かはまだ列車に乗ったことがない子もいたさくら組。切符を買ったり、自動改札を通ったりする時にはドキドキ顔の子もいましたが、全員無事にお目当ての列車に乗ることができました。佐賀駅から小城駅までは16分間のJRの旅。車窓を流れる景色を見ながらおしゃべりをしていると、あっという間に小城駅に到着。小城駅からは先回りしていた園バスに乗って小城公園まで行きました。時間が限られているので公園に着いたら早速木陰でお弁当。おやつも食べたらどんぐり拾いにGO!です。先生から袋をもらって丘の斜面へ繰り出すと、あるわあるわ、どんぐり&どんぐりの帽子。手当たり次第に袋に入れる子もいれば、じっくり見て選んで気に入ったものだけを入れる子もいて、性格も表れているようでした(´∀`;)。どんぐりよりも幼虫やバッタに夢中になる子もいましたよ。楽しい秋の園外保育でした。今度はおうちの人と出かけてみよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

上手に切符も買えました♪

自動改札機も難なくクリア!

ロマンシング佐賀号に乗ったよ

列車に揺られて小城駅へ

小城公園はどんぐり拾い放題

どんぐり!

どん・・・それ、幼虫ですやん(´∀`;)

みんなで行けてよかったね٩( ᐛ )و
園長先生のひとりごと
たくさんのどんぐりを手土産に帰っていったさくら組さんですが、穴が開いているどんぐりは中に虫が入っています。そのまんまにしておくとゾウムシなどの幼虫が出てくることがあります。どんぐりでコマを作ったり、顔を描いて飾ったりする場合は事前に煮沸か冷凍の処理をしておきましょう。園外保育の様子は後日、動画でもお知らせする予定です。