10月20日 お題は🐌🌿

さくら組、今日はお絵描きの日でした。絵画教室主宰の萩原先生が持って来てくださったお題は〝カタツムリ〟!まずは最初に丸々と太ったカタツムリを観察させてもらいながら萩原先生のお話と絵本の読み聞かせ。さくら組さんの好奇心スイッチをバッチリON!にしていただいてからの楽しいお絵描きでした(๑′ᴗ‵๑)。今日も画用紙いっぱいに楽しく表現していました。
つぼみ組ともも組はダイコンの間引きをしています。油断していると全部引っこ抜いてしまいそうなこどもたちです(´∀`;)。でも、しっかりお話を聞いていて先生と一緒に上手に間引くことができていました。これからグングン大きくなることでしょう!水やり、草取り、お世話を引き続きシクヨロで〜す!
明日は誕生会(10月&11月)です。ホールに集まってみんなで楽しくお祝いしましょうね。先生たちの出し物のプレゼントもお楽しみに!!

ズン!・・・今日も遊ぶか!

木陰を通る風が気持ちいいね

ダイコンの間引きをしたよ

食べる?育てる?ご自由に

じっくり観察。かわいいね

それぞれなりのカタツムリ♪

せんせー聴いてて!

おっ?回転寿司ლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
朝晩の冷え込みにも日暮れが早くなったことにも秋の深まりを感じます。買い物に出かけるとやたらと栗や芋のお菓子が目につきます・・・これも秋ならでは。さて、錦華畑のサツマイモは今年はどうでしょうか?しっかり入っていればいいのですが(´∀`;)。実りの秋と収穫の秋を楽しく体感させてあげたいものです。