Kids Photo Diary

10月28日 今日のお題は🐟🐡🐙

週明けの今日は朝はヒンヤリ冷え込みましたが、外遊びにはもってこいの秋晴れの好天気!鉄棒や縄跳びに乗り物のオモチャ、ままごとにドングリ拾いに木の実集め・・・などなど存分に遊ぶ錦華っ子たちでした。今朝は朝の御仏飯をあげに来てくれる子どもたちもたくさんいました。しかし、御仏飯は一つ・・・今日はあみだくじで決めました。みんないつも有り難う。ののさまも喜んでいらっしゃるよ(๑′ᴗ‵๑)。

さくら組、今日が幼稚園で最後のお絵かきの日でした。お題は〝虹ウオ〟。最初に『虹色の魚』の絵本の読み聞かせ、それから〝ベタ〟という魚を観察させていただいてからお絵かきスタート。虹色を表現するためにいろんな色のクレヨンでウロコを描いたのですが、なんとそこにキラキラの折り紙もノリで貼って虹ウオを描き上げていきました。萩原先生の楽しいお話といろんな画材を駆使することの面白さになんとなんと90分近く!もお絵かきに集中していたさくら組でした。そうして完成させた作品をクラスに抱えて持ち帰るさくら組さんたちの表情はどれも自信と達成感に溢れた様子。後日、クラスに展示しますのでどうぞご覧になってください。

明日は誕生会(10月&11月)です。みんなでホールに集まってお祝いしましょうね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。えんだよりから変更になっていますので改めてお知らせですが、30日が避難訓練、31日が芋掘りを予定しています。

誰が御仏飯あげようか(´∀`;)

秋の日差しに照らされて

後ろ向きに前進??

ドングリ拾いまくり

ステーキ屋さんだって!素敵ლ(´ڡ`ლ)

じっくり観察して・・・

虹ウオや海の生き物を描きました!

英語オニ!勝ったぞ〜!

園長先生のひとりごと

この先の10日間予報を見てもずらりと晴れのマーク!存分に外遊びを楽しみたいものです。そのために早寝早起き朝ごはんで子どもたちの心身の調子をととのえてあげてください。幼児にとっての正しい生活習慣が病気になりにくい強い身体を作ります。今の子どもたちは知らず知らずに慢性的な睡眠不足になりがちだそうです。ついつい大人の生活リズムに付き合わせてしまっていませんか?