10月3日 のびーん!

予報通りの雨の一日・・・まったりゆったり遊んで過ごしています。すみれ組は部分的に運動会の練習をしています。さくら組は今日も含めてこの数日でたくさんの国旗を描いて万国旗作り。白菜の間引きもオーニングの下でおこないました。白菜の苗は運動会前に畑に引っ越す予定です。
運動会係の保護者の皆さん、今日は打ち合わせお疲れさまでした。有り難うございました。総練習、運動会当日もよろしくお願いいたします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。

装飾過多なもも組マダム?(´∀`;)

外は雨・・・まったり遊ぼう

ビローン!ねっとり遊ぼう

月見団子を作るんだლ(´ڡ`ლ)

え?やだ!かっこいい!(*´Д`)'`ァ'`ァ

仲良く作ったね。で、これなに?

白菜の間引き。アオムシ発見!

窮屈だけど部屋でもイキイキ遊戯
園長先生のひとりごと
今朝のこと。雨の中「畑のタネは喜んでいるかもね」と登園してくる親子の会話が聞こえてきました。物事には多面性や多様な価値があることを子どもに伝えるのは、大人のさりげない言葉かけが大切なんだなぁと改めて気づかされました。感性の瑞々しさという点では大人は子どもにかないませんが、感じたことを表現する語彙や言葉の紡ぎ方は大人の方が豊かなはず。「雨かぁ、ちっ」と思っていた園長は反省しきり。