Kids Photo Diary

10月5日 運動会明けっ!

先日の運動会は大変お疲れさまでした。保護者の皆さまには錦華っ子たちへの温かな応援と後片付けのお手伝いまで多くの協力をいただきました。おかげさまで子どもたちは練習以上にやる気を持って運動会に臨んでくれていたように思います。錦華っ子たちの輝く笑顔や真剣な表情にたくさん出会うことができた運動会となりました。有り難うございました。

運動会明けの今日はゆっくりとした朝の自由遊びから始まる平常運転の錦華幼稚園。イキイキと遊び込む子どもたちの姿が幼稚園のあちこちで見られました(๑′ᴗ‵๑)。まだまだ日中は厳しい暑さが続くようです。今日から合服で登園となっていますが、まだまだ体操服上下の子も多いですよ。自由遊びの後はホールに集まっておまいりをしています。今日の先生のお話はえんだよりにも載っている『聞法』について。お話を聞くことの大切さをしっかり聞いていました。それからさくら組はハクサイのはっちゃんの間引きをしています。明日、畑に引っ越しをさせますよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。

ゆっくりブランコ♪

わぁ、今日もいっぱい拾ったね!

運動会は終わっても、走る!走る!

ダイナミックシュート!

献灯献華献香さん、ありがとう

お話をよく聞きます

ダイコンのお世話。草取りしたね

ハクサイ間引いたよ!明日は畑へ

園長先生のひとりごと

今日は午後から九州各県の先生方とZoomを用いたリモート会議でした。主な議題は毎年夏に九州各県持ち回りで実施している研修会についてでした。去年の沖縄は中止、今年の鹿児島はリモート開催、来年の宮崎もすでにリモート開催が決定しています。早く新型コロナウイルスが終息・・・はまだまだ難しいでしょうが、一定の収束を見て以前のような対面での会合や研修会が開催できるようになってほしいものです。