Kids Photo Diary

10月9日 小城公園ヤッホー!

今日はさくら組が園外保育で小城公園へ出かけてきました。10月14日の鉄道の日にちなんで、佐賀駅から小城駅まではJRに乗りましたよ!切符を買うのも列車を乗るのも初めて!の子も結構いたようで、ドキドキのせいか自動改札の切符の取り忘れも続出でした(´∀`;)。何事も経験だね!偶然にも鬼滅の刃のラッピングトレインがホームを反対側に停車して大興奮のさくら組でした。ラッキーだったね!それから、可愛い黄色の列車に乗り込んでしばしの列車の旅。流れる風景に見入ったり、おしゃべりをしている間に小城駅に到着。小城駅からは園バスに乗って小城公園まで行きました。お弁当とオヤツはそこそこに早速〝秋探し〟にレッツゴー!茂みの中に分け入って落ち葉を払いながら上手にドングリを見つけていました。帽子をかぶったドングリや芽が出始めたドングリ、三つ子?のドングリなど、次々に袋に入れて満足そうなさくら組さんでした(๑′ᴗ‵๑)。最後に小城公園の丘のてっぺんまで登って「ヤッホー!」と登山気分も味わって園バスに乗って幼稚園に帰りました。日中は少し暑かったのできっと疲れたことでしょう。さくら組さん、ゆっくり休んでね!

今日でつぼみ組のみき先生が担任として勤務するのは最後でした。来週からは産休に入ります。つぼみ組はもちろんのこと、もも組やすみれ組、さくら組でもみき先生とのお別れをしています。それぞれに「頑張ってくっださい!」「頑張りまっす♪」とエールを贈りあっています。みき先生、今までお疲れさまでした。ゆっくり休んでしっかり頑張れ〜!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

自分で切符を買ったよ

無事に全員切符ゲット!

自動改札。取り忘れ続出(´∀`;)

電車の中でハイテンション

ドングリ拾い放題でしたよ!

えっ?三つ子のドングリ?

みき先生、お疲れさま!

最後の帰りの会(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

JRで小城駅まで向かう途中に嘉瀬川を渡ります。例年ならばバルーンフェスタの準備が進んでいる嘉瀬川河川敷もコロナで中止となっているため閑散とした様子でした。来年は秋晴れの青空に浮かぶたくさんのバルーンが見られるといいですね。で・・・小城公園の帰り道、丘を下りながら「園外保育はできてよかったなぁ」と思いつつ、ふと立て看板を見ると〝公園内で集団での飲食は禁止〟と書いてありました。これもコロナのせいでしょう。すみません、知らずに集団で飲食してしまいました(´∀`;)。ごめんなさい。後日、園外保育の様子の動画をアップします。