11月10日 最後のお絵かき

今日は、さくら組最後のお絵かきの日。今回のお題は『カマキリ』!いつものように実際にカマキリを観察して絵本の読み聞かせをしてもらってからのお絵かきスタート!なのですが、絵本の中でカマキリに捕食されるトノサマバッタが出てくるので、萩原先生はトノサマバッタも連れてきてくださっていました(´∀`;)。今回もクレヨン→マーカー→絵の具と画材を変えつつ、萩原先生のムシに対する豊かな知識と深い愛情が伝わるトークを聞きつつ、約90分もの間、集中を保ってお絵かきを楽しんださくら組さんでした。萩原先生と楽しくお絵かきをさせていただいたのは、もも組から数えて6回目でした。いろんな生き物の話や筆の使い方、絵の具の混色のこと・・・たくさんのことを教えてもらったね!
音楽リズム発表会に向けて、それぞれのクラスで少しずつ始動しています。合奏で使う楽器に触れて自分がやってみたい楽器を考えたり、遊戯の曲をかけて少しずつ踊ったりしています٩( ᐛ )و
13日(月)は衣装作りのお手伝い(2回目)です。お手伝いが可能な方はどうぞよろしくお願いいたします。

カマキリとバッタをよ〜く観察

楽しくお絵描きできました♪

どんぐりコロコロ

聞こえますか?聞こえまーす!

遊戯の練習も始まりました٩( ᐛ )و

やる気マンマンじゃん♪

さぁ、やってみたい楽器は決まった?

最前列の鍵盤はカメラ写り最高!?
園長先生のひとりごと
週間予報によると週明けからの最低気温は一桁台まで冷え込みそうです(´∀`;)。布団やパジャマもより温かいものにする必要がありそうですね。気温に応じて制服に上着やズボン、タイツなどを着用させていただいて結構です。子どもも大人も風邪をひかないように気をつけましょうね!