11月12日 年長児交流٩( ᐛ )و

今日は学期に一度の年長児交流(城東保育所・藤影こども園・錦華の3園)ということで、さくら組が城東保育所に出かけてきました。(1学期は錦華で藤影こども園・城東保育所・巨勢保育園の4園で行いました)。各園とも先月に運動会があったので、運動会での遊戯やパラバルーンをホールで披露し合いました。イキイキとした表情で躍動するそれぞれの園の年長児さんたちの姿がとっても素敵でした。それから校区ごとに分かれて自己紹介。そして短時間でしたがふれあいのひととき。たとえわずかでもこうした時間が小学校入学時への安心に繋がることを期待しています。3学期にも交流活動を行う予定です!
さくら組、城東保育所を後にしてそのまま散歩へ。11月23日の勤労感謝の日を前に散歩コースにある池田醤油さん、柳町郵便局、江頭青果店に立ち寄ってきました。いつもは気づくことがないけれど、いろんなお仕事に方々に支えられて生活や日常があることを伝えています。『おかげさまでありがとう』を知ることは大切です。
明日は発表会衣装作り(2回目)です。参加予定の保護者の方はどうぞよろしくお願いいたします。明日は焼き芋パーティもします 。籾殻燻炭器で作る焼き芋はきっと美味なことでしょう。焼き芋が上手にできたらお手伝いの皆さんにもお裾分けします!ლ(´ڡ`ლ)

広いホールでパラバルーンを披露

いっぱい拍手をもらったね

城東保育所さんの遊戯も素敵!

藤影こども園さんもパラバルーン!

池田醤油さんをアポなし訪問(´∀`;)

柳町郵便局にも立ち寄りました

指先を使って遊んでみよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

真剣な表情ですね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
園長先生のひとりごと
藤影さんのパラバルーンで『クラゲ』という技がありました。なるほど!なクラゲっぷりで面白かったです。城東さんの遊戯も自信満々に笑顔で踊っていてカッコよかったです。他園の先生が「(交流で)刺激を受けました!」とおっしゃってありました。それはお互い様です。園児にも先生たちにもいいことだらけの交流活動だと思います。