Kids Photo Diary

11月18日 年中児交流٩( ᐛ )و

今日は年中児交流活動ですみれ組が巨勢保育園に出かけてきました!園バスに乗ったすみれ組が到着すると、すでに巨勢保育園の年中児(もも組)さんが入り口のところに並んでいて笑顔で出迎えてくれました。保育室の中に入ってもウェルカムなもも組さん。対してちょっぴり表情がかたい子もいたすみれ組でしたが、そこはやっぱり年中児同士。徐々に表情が和らいで互いの距離感も縮まっていく子どもたちでした。園内をスタンプラリー形式で探検する時には分け隔てなく自然と手を繋いで行動する姿がありました(๑′ᴗ‵๑)。それからホールに集まって「猛獣狩りに行こうよ♪」で3グループに。積み木の高さを競うゲームで盛り上がりました٩( ᐛ )و。最後は園庭でもたっぷり遊んで巨勢保育園を満喫して帰ってきたすみれ組でした。次回は3学期に錦華幼稚園で交流活動を行います。

緊張の顔合わせ?いつも通りかな

ちょっぴりドキドキしていても

すぐに笑顔になれたね!

スタンプラリーで園内探検

猛獣狩りに行こうよ!♪٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

3つのグループ対抗で積木積み競争

園庭で外遊びもしましたよ

わちゃわちゃ入り乱れて遊びました!

園長先生のひとりごと

先日の3園(城東保育所・藤影こども園・錦華)での年長児交流活動に続いて今日の年中児交流(巨勢保育園・錦華)でした。この地域の園はほとんどが1学年1クラスです。クラス替えなどもなく、ややもすると限定的、固定的なメンバーでのパターン化された遊びや保育につながりがちです。たとえ学期に一度の交流活動でも子どもたち同士・保育者同士が刺激を受け合うことは大切だと考えます。