11月2日 発表会テイスト漂う幼稚園♪

秋の冷気を感じる今朝は西の空にたくさんのバルーンが浮かんでいましたね。好天気の中、今日も園庭一杯に広がって朝の自由遊びを楽しんでいます。砂場やままごとで水を使うのはそろそろ冷たそうですが、子どもたちはお構いなし!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。ままごとで作ったご飯には色んな木の実や落ち葉を入れて遊んでいます。連日、英語オニも盛り上がっています。すみれvsさくらの対決だったり、男児vs女児の対決になったり、ときにはつぼみ組もまざってみたりと、英語オニを始めた頃はルールが分からない子もたくさんいましたが、今では白熱した戦いを楽しく繰り広げています!?
さくら組は音楽礼拝の練習(2回目)でした。献灯献華献香の作法(灯・華・香の運び方や置き方、お礼の仕方)をきちんと守ろうとこころがける丁寧さや真剣さが求められます。上手にできる、できないの問題ではありません。作法(約束事)を守って、ほとけさまへの感謝の気持ちを表そうと努力するさくら組の姿があるからこそ、荘厳さが感じられる音楽礼拝になるのだと思います。
すみれ組、男女とも遊戯の練習を始めています。少しずつ進めていきますが、担任が考えた振り付けと子どもたちの踊る様子や意見も汲み取りながら遊戯を組み立てていきたいと思います♪もも組では合奏の練習を進めています。楽器ごとのリズム打ちに意欲高く臨んでいるもも組さんです(๑′ᴗ‵๑)。つぼみ組さんは・・・いよいよお遊戯の曲も決定したようですよ(๑′ᴗ‵๑)
11月1日からさくら組に実習生が入っています(11/15まで)。さくら組さん、いっちょ、もんでやってください٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。よろしくお願いします。
明日3日は佐賀市私立幼稚園・認定こども園PTA連合会主催の園対抗ミニバレーボール大会です!錦華幼稚園からも2チーム出場されます。選手の皆さん、ケガの無いように楽しく頑張ってください٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
4日(金)は発表会衣装作り(2回目)です。今回はお芋はありませんがよろしくお願いいたします。またこの日は七五三にちなんで担任とツーショットの写真を撮影します。大きくなったね、錦華っ子!

水、冷たくない?平気だよっ!

茶色のカマキリ。衣更えかな?

笑顔が滑っていきます

こうしてみたら?

バン!バン!撃たないで(^_^;)

おごそかに・・・音楽礼拝

どの楽器さんも上手だねぇ♪

遊戯、ノリノリ♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
園長先生のひとりごと
年々盛り上がりを見せている園対抗ミニバレーボール大会。参加される保護者数も大変多く、PTA主催の研修会もこれくらい多いといいね!という声が毎年、園長たちの間では囁かれるほどです(笑)。もちろん親睦のための大会ですが、やはり勝負となると勝ちたくなるのも人情。プレーも応援もすごい園はすごいです。ま、とにかくケガをしないように選手の皆さんにはクールに熱く頑張っていただきたいものです。ファイトォ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)