11月20日 芋掘りっす🍠💦

今日は芋掘り٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。交流保育の日でもあったので佐賀県立ろう学校幼稚部の友だちも一緒に芋掘りに参加しました。クラスごとに芋畑の畝の前に腰を下ろして「芋掘りスタート!」の掛け声と共に一生懸命に土を掘る子どもたち。お芋の顔が出てくるといよいよ忙しく手を動かして掘りすすめる様子がとても可愛かったですよ(๑′ᴗ‵๑)。収穫がどれくらいできるか心配でしたが、大きいものもたくさんあって量は十分。子どもたち一人一個ずつ持ち帰っています。ちなみに今年のサツマイモは・・・おそらく?『紅きらら』という品種。ご家庭でも是非、味わってみてくださいねლ(´ڡ`ლ) 。

朝は寒いね。ホールで遊ぶ?

うんにゃ!外でも遊ぶよ

ろう学校の友だちも一緒にね!

錦華畑で芋掘り٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

いっぱい掘って大満足

どんなもんだい!

落ち葉の吹雪?秋の遊びだね

ミノムシ発見!?
園長先生のひとりごと
普通のサツマイモの苗を植えていたつもりだったので、少し前に芋ができているかどうか畑を確かめた際に、しろーい芋が出てきたときはびっくりして思わずそっと土をかぶせて見なかったことにしてしまいました(´∀`;)。ご家庭で食べられる際には「頑張って掘ったんだね!」「美味しいよ!」と子どもの頑張りを称える言葉掛けも忘れずにお願いします!紅きららの味がどうであれ!・・・いや、美味しかったですけどね。