Kids Photo Diary

11月7日 衣装作りのお手伝い

今日は発表会衣装作りのお手伝い(1回目)でした。参加していただいた保護者の皆さんには、クラスごとの衣装作りや小道具作りのお手伝いをしていただきました。ご協力ありがとうございました。2回目(12日)もよろしくお願いいたします。

すみれ組、鍵盤ハーモニカに触れています。扱い方や歌口のくわえ方など話を聞いてから『ド・レ・ミ・・・』の音の階段をみんなで鳴らしてみました。もも組は発表会で自分がやってみたい楽器を探るべく、曲に合わせて順番に音を出しています。その様子を見ていたら、だんだん楽器ごとに音の出し方も上手になってきて、すでになんだか合奏っぽく聴こえてきます♪

昨日は巨勢保育園での年長児交流活動(リレー対決など)で大いに盛り上がったさくら組、10日は3園合同(城東保育所・藤影こども園・錦華)の年長児交流活動で藤影こども園に出かけてきますよ。同じ地域(城東校区)の3園です。小学生になる前に、いろんな園の同級生と友だちになっておこう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日も水やり、愛情シャワー

大きくなぁれ!は声の肥料かな

発表会の衣装作りのお手伝い

保護者の皆さんの協力に感謝です

フロッタージュ!落ち葉で秋を表現

いい音出してます♪

鍵盤ハーモニカに挑戦

スピード上げたら飛んでいきそう?

園長先生のひとりごと

昨日は所用のため終日出かけていたので、巨勢保育園での交流の様子を見ることができませんでした。事前に園対抗でリレーをすることは聞いていたので、さくら組さんに「リレー対決で勝ったらなんかおごってあげるよ」と伝えていたら、まんまと勝利を収めて帰ってきたのでした。今朝、約束は約束ですので「何がいいかな?」と尋ねたら「寿司!」「焼肉!」・・・だって。みんな、いいもん食べとるのう!(´∀`;)。ゆか先生、上手に話をまとめておいてください。