12月14日 保育参観にようこそ

今日は2学期の保育参観でした。保護者の皆さんには、それぞれの都合のよい時間帯で子どもたちの活動の様子をご覧いただきました。参観いただいた保護者の皆さん、有り難うございました。
さくら組は最後のクッキングとなるケーキパーティをおこないました。グループごとに役割分担しながら、ときには保護者さんにも助けられながら楽しくケーキを作ることができました。おいしかったね(๑′ᴗ‵๑)
つぼみ・もも・すみれ組はそれぞれの活動の他に畑の収穫もおこないました。ずーっとお世話を頑張って可愛がってきた野菜(ダイコン・ニンジン・カブ)です。形の大小はありますが、子どもたちは自分が育てた野菜の収穫に満足そうな笑顔でした。持ち帰っていますので、是非、ご家庭で召し上がってください。その際には「○○ちゃんが育てた野菜は美味しいね、有り難う」と言葉のスパイスを忘れずにかけてあげてください。よろしくお願いします。
明日はさくら組が幼小交流で循誘小学校へ出かけて2年1組と交流活動をする予定です。いよいよ小学校入学が視野に入ってくるさくら組です。小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちとのふれあいを通して、小学校に親しみと関心を抱いてくれることを期待します٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

収穫!つぼみ&ももはダイコン

すみれはニンジンとカブ

豚汁パーティ楽しみだね

さくら組ラストクッキング

ケーキパーティ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

オンリーワンなケーキの完成

いただきます!兄妹でシェア

親子でシェア!おいしいね
園長先生のひとりごと
錦華畑の野菜たち(ハクサイ・ニンジン・カブ・ダイコン)は金曜日の豚汁パーティに具材として入ります。あいにくニンジンとダイコンは小さなものしか残っていないのですが、それらも子どもたちが愛情込めて育てたものですのでしっかり活用したいと思います。豚汁パーティで腕を振るっていただくのはもも組のお母さんがたです。どうぞよろしくお願いいたします!
ちなみに〝ぶたじる〟派と〝とんじる〟派はどちらが多いのでしょうか?地域性の違いでしょうか。私は〝ぶたじる〟派なのですが。