12月15日 豚汁パーティ🐷♨️

今日は子どもたちがとても楽しみにしていた豚汁パーティでした。もも組のお母さんがたに腕をふるっていただいた豚汁には錦華畑のダイコンにニンジンがふんだんに入っていました。しかも☆や♡の形に型抜きしていただいていたので、みんな大喜び٩(๑❛ᴗ❛๑)۶でした。他にも具沢山な豚汁でしたが、そこに加えてもも組のお母さんがたの愛情もたっぷり入っていたのでカラダもココロもポカポカになる温かくておいしい豚汁でしたლ(´ڡ`ლ) 。もも組の皆さん、前日準備や今日の調理、後片付けまで大変お疲れさまでした。有り難うございました!
三日間の学級閉鎖が明けて今日からさくら組が登園しています。これからさくら組は登園できる子が増える見込みですが、ここに来てもも組にインフルエンザが増加しています。
●さくら組5名(A型3名、B型2名)●すみれ組(A型1名)●もも組(A型5名)●つぼみ組(A型1名)

今日は豚汁パーティლ(´ڡ`ლ)

こちらも何やら調理中?

大鍋の豚汁にお腹もグー!

学級閉鎖明けの体に染みる?

ぼくたちが育てたニンジンが入ってる♪

もも組のダイコンもたっぷり(๑′ᴗ‵๑)

栄養も愛情もてんこ盛りの豚汁でした

もも組の皆さん、有り難うございました
園長先生のひとりごと
今日はもも組の皆さんにお手伝いをいただいた豚汁パーティでした。しかし、もも組さんにインフルエンザが増えつつあり、今日もおやすみが多かったことがとても残念でした。それでも、お手伝いをいただいたお母さんがたはとても手際が良く、準備から調理、配膳、後片付けまでスムーズに進めていただきました。豚汁の味も最高で言うことなし!いえいえ、お礼は言わなくては・・・本当に美味しい豚汁を有り難うございました。私は大盛りで三杯もいただいたので、まだお腹が空きません(18:20現在)!お疲れさまでした!
本日、『ありがとう』を配布しています。これは子どもたちの4月からの姿を写真で綴ったもの。子どもたちが幼稚園で何かに夢中になっている姿や、役割を果たそうとしている姿、遊びや活動の中で何かに挑戦している姿・・・などなどを載せています。保護者の皆さまには『ありがとう』を見て、そして我が子を見つめて、改めて確かな育ちが我が子にあったことを感じて欲しいと思います。子どもに、先へと次へと求めるのではなく、我が子の育ちの〝今と今まで〟をじっくりと振り返る機会にしていただきたいと思います。「やっぱりうちの子いいなぁ」きっとそう感じられるはず。だって私は「やっぱり錦華っ子いいなぁ」と思いながら一人ひとりの『ありがとう』を作らせていただきました。改めて子どもたちや保護者の皆さんとの出会いに感謝申し上げます。そして子どもたちの素敵な姿を引き出そうと日々努めている先生たちにも『ありがとう』です。