12月19日 雑巾レース!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

このところの園内でのインフルエンザの流行を考慮して、本日予定していた交流保育(ろう学校→錦華)は中止していますが、インフルエンザの出席停止は自体はずいぶん減ってきました。明日以降も出席停止の措置となるのは、すみれ組1名、もも組2名です(19日18:00現在)。ただし、風邪(鼻水や咳)、腹痛などでの病欠が多いのが気になります。
今日はどのクラスでも大掃除をしています。普段、自分たちが何気なく使っているイスや机も『ありがとう』の気持ちを込めてきれいにしようね、と伝えると俄然ヤル気を出してピカピカに磨き上げる錦華っ子たちでした(๑′ᴗ‵๑)。部屋の床はもちろん、ロッカーの中や裏側までくまなくきれいになっていました。みんな、ありがとう!恒例の雑巾レースも盛り上がっていましたよ。
明日は誕生会(12月&1月)です。ホールに集まってみんなでお祝いしましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。先生たちも着々とプレゼントの出し物の準備をしていますよ。何だろうねぇ!?お楽しみに。

久しぶり!待ってたよ、友だちも大根も!

こちらはニンジン。力強く収穫じゃい!

アイデア出し合う楽しいままごと(๑′ᴗ‵๑)

大掃除。机の脚まで丁寧に。頭上注意!

机さん、いつもありがとう。

雑巾、ギュッと絞れるかな?

大掃除の仕上げは雑巾レース!?

それ、行けーっ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
園長先生のひとりごと
乾燥の季節。バチッと指先に静電気が走る季節でもあります。もも組の男の子、友だちと接触した際にバチッと静電気が来たようで「バチが当たった!⚡️」と。面白いなぁ(๑′ᴗ‵๑)。