12月18日 成道会🙏

今日は、お釈迦さまが12月8日にお悟りを開かれたとされることにちなんで成道会(じょうどうえ)を勤めました。おまいりの後に劇団錦華の寸劇でお釈迦さまがお悟りを開かれた様子を子どもたちに伝えています。劇の中で修行で疲れ切ったお釈迦さまに村娘スジャータが乳粥(牛乳)を施す場面があります。そのことにちなんで劇の後に子どもたちに牛乳を振る舞っていますლ(´ڡ`ლ) 。乳粥で元気になってお悟りを開かれたお釈迦さまのように、錦華っ子たちも元気に過ごしてほしいものです。
明日は保育参観(つぼみ組とすみれ組、10:00〜12:15)です。よろしくお願いいたします。
もも組保護者の皆さまにはメールでお知らせしていますが、もも組の保育参観は20日に延期します。急な変更で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

子どもは風の子

成道会。劇団錦華の寸劇

インドの牛乳、サイコーლ(´ڡ`ლ)

さくら組、発表会の経験画

この時期ならではの落ち葉遊び

落ち葉のシャワーじゃい(´∀`;)

ミノムシ観察かな?

ニンジン最後のお世話。明日収穫!
園長先生のひとりごと
成道会の劇の後で牛乳を振る舞う際、毎回「お釈迦さまが飲んでいたインドの牛乳だよ!甘くて美味しいよ!」「今日の飛行機で運んできたよ」とテキ屋のおっちゃんみたいにテキトーなことを言うわけですが、そこは可愛い錦華っ子です。「ホントだ、甘いね」と嬉しそうに飲んでいました。以前「いつもの牛乳と一緒やん!」などと言い放つ手強い子もいましたが(´∀`;)、今年はみんな素直でしたよ!?