Kids Photo Diary

2月15日 涅槃会🙏

2月15日は、仏教の開祖であるお釈迦さまの入滅(お亡くなり)の日とされることに因んで、涅槃会のおまいりを勤めています。お釈迦さまのエピソードを伝えるスライドを見ています。ずっと献灯献華献香を務めてくれたさくら組。残すは3月1日のおまいりのみとなりました。『さくら組のお仕事』を引き継ぐべくすみれ組は練習を頑張っています٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。

明日は今年度最後の誕生会を開きます!2月生まれと3月生まれのお友だちは首を長〜くして出番を待っていたことでしょう。みんなでお祝いしましょうね!

快走!日に日にスピードアップ(´∀`;)

鬼ごっこ。鬼の行方を遠くから監視

今日も熱いぜ!英語オニバトル

やっと?さくら組勝利٩( ᐛ )و

勝利に導いた友だちを祝福♪もみくちゃ

さくらの献灯献華献香を見つめるすみれ組

もうすぐ君たちの出番だぞ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

これもさくら組のプロジェクト?

園長先生のひとりごと

地面にグニャグニャのラインを引いて、2チームに分かれてラインの両端(陣地)からスタート。出会ったところでジャンケンして、負けた方はそこにしゃがんで、勝った方は先に進みます。相手チームを全員負かして相手陣地までたどり着いたら勝利!・・・というゲーム。錦華幼稚園では伝統的に『英語オニ』と呼んでいました。しかし、昨日ある保護者さんが「その遊びは『へびジャンケン』って言ってました」と。あれ?そっちの方がなんかしっくりくるなぁ・・・(´∀`;)。ネットで検索しても『へびジャンケン』は出てくるけど『英語オニ』は出てきません。よく考えたら英語でもないしオニでもないしなぁ・・・。一体、いつから英語オニ?誰が名付けた?