2月18日 三匹のこぶた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日は2月生まれと3月生まれのお友だちの誕生会でした。冠をかぶってのインタビューも、今までずっとお友だちの誕生会を見てきていた誕生児さんたちです。とても上手に答えることができていました(^_^)v。そして、今年度最後の誕生会の出し物は5人の先生たちによる『三匹のこぶた』をプレゼント。とっても楽しい誕生会となりました。
今日現在、つぼみ組に1名、インフルエンザA型による出席停止が出ています。子どもの発熱や体調の変化に十分気をつけましょう。

えんちょう!サッカーやろう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

ピョンッ

ハッピーバースディ♪誕生会です!

インタビューもバッチリ(๑′ᴗ‵๑)

出し物は三匹のこぶた♪

お掃除のお手伝い?ありがとう

イキイキお当番!

冠かぶって帰ったね
園長先生のひとりごと
先ほど、城東中学校からのメール配信で『涙が出るくらい嬉しかった』というタイトルのメールがきました。私も嬉しかったので皆さんにも紹介します。
昨日の夜、地域の女性の方から電話を受けました。それは「自動車のガソリン切れのため、ガソリンをタンクに入れて運ばなければならなくなり、10キロ近くあるタンクを運ぶのに苦慮していたところ、城東中の2年生の女子生徒が自分でよければと手伝ってくれた」というものでした。その女性の方は「涙が出るくらい嬉しかった」ということでした。時にはマナーが悪くお叱りをうけることもある城東中の生徒ですが、人のために役立つこともしています。本日その女子生徒に感謝の言葉を伝え、称賛しました。私たち職員も感激しています。
というメールでした。私の息子も城東中を卒業し、娘は城東の1年生です。確かに城東中に良いイメージを持たない方も残念ながら多いのですが、保護者の実感としては、先生方は非常に頑張っていらっしゃいます。生徒たちもそれに応えようとしているのではないかと感じています。2学期に家庭科実習で3年生を受け入れましたが、とても優しく楽しく園児たちと関わってくれていたことを思い出しました。園児たちは中学生との名残惜しさゆえにお見送りのトンネルを作ってくれたほどでした。